この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
fumi
homare
競輪予想は、他の公営競技に比べて難しいと思っている人が多いのではないでしょうか?
競馬や競艇、オートレースは個々の戦いなのですが、競輪は少し違います。
これが競輪予想が難しいと言われている理由ではないでしょうか。
ここでは、難しいと言われる競輪予想の仕方を元競輪選手のhomareが、わかりやすく解説します。
目次 非表示
競輪予想の仕方を徹底解説!
競輪予想をする前に確認しておきたいこと
競走得点
競輪には予想に役立つファクターが存在します。
それは「競走得点」といわれるものです。
競走得点が表すものは、選手の個人成績になります。
この得点が高ければ成績が良く、低ければ成績が悪いという事です。
成績が良いという事は、車券(競輪の投票券)に絡む確率が高いことになります。
ライン
競輪には「ライン」というものが存在し、これがレース結果を大きく左右します。
では、「ライン」とは何なのか?
それは、選手同士が連携して組む「チーム」です。
ラインは、同地区同県など、選手同士のつながりで組まれることが多く、どのようなライン構成になるのか、予想することはそれほど難しいものではありません。
競輪予想の仕方
ライン情報を調べる
どの競技も「強い人が勝つ」のが普通ですが、必ずしも強い人が勝つわけではありません。
競輪も同じで、そこに予想の難しさがあります。
競輪はラインを使って競走するので、どのようなラインが出来るかを調べることが重要になってきます。
ラインごとの戦略
競輪ではラインが存在し、ラインごとに作戦を立てて戦います。
そのため、個々のラインがどのような競走をするのかを予想するのが、競輪的中の近道です。
各ラインが、どんな作戦をたてるかは、選手のコメントや出走表である程度予想ができます。
ラインごとの作戦は、KEIRIN.jpなどのオフィシャルサイトや、各競輪場の公式ホームページ、WINTICKETなどの車券投票サイトで確認することが可能です。
homare
ラインからレース展開を予想する
ラインごとに作戦を組む競輪では、どのラインが1番有利な展開になるかを予想することが重要です。
そこで、まずは出走表を確認しましょう。
出走表は、競輪場で配られているものや新聞、WEB上でも確認できます。
ここでは、KEIRIN.jpの出走表を参考にして説明していきましょう。
1.どのラインが先行するのかを考える
※KEIRIN.jpから引用
まず見て頂きたいのは、 B H Sと書いてある部分です。
Bは最終バックストレッチ、Hは最終ホームストレッチを先頭で通過した回数なります。
Sはスタート回数で、スタート直後に一番前を取った回数です。
B H Sの中で1番重要なのは B(バック)回数になります。
その理由は、 B(バック)回数が多ければ最終バックストレッチを先頭で通過する可能性が高いからです。
ですので、B回数の多い選手が残り半周時点で先頭を走っている可能性が高く、もっとも有利なポジションでレースができることになります。
上の出走表では5番車の選手がB回数が一番多く、有利にレースを運べると予想することが可能です。
そして、5番車の後ろにつく3番車の選手も有利になると予想できます。
2.ラインの強弱を考える
※KEIRIN.jpから引用
先行するラインが比較的有利になる競輪ですが、次に考えなければいけない事が「ラインの強弱」です。
「ラインの強弱」と言っても、なかなか競輪初心者の方には難しいと思います。
本来は色々な情報を織り交ぜて行う作業ですが、まず慣れるまではラインの先頭選手に注目して下さい。
各ラインが勝負をかける時には必ず先頭選手が起点になるので、先頭選手が強ければそのラインは有利にレースを運べる事になります。
先頭選手の強さは、先程取り上げた「競走得点」を参考にして下さい。
ここでは、1番車、5番車、7番車がラインの先頭を走ります。
この中では、1番車の競走得点が高くラインとして強いと予想することが可能です。
3.先頭選手の得意な戦法を考える
※KEIRIN.jpから引用
ラインの強弱がわかったら、次は各ラインの先頭選手が得意な戦法を考えていきます。
得意な戦法は、出走表の「決まり手」を確認して下さい。
「決まり手」のところに「逃」「捲」「差」「マ」とありますが、ここで重要なのは「逃」「捲」の2つです。
「逃」とは、先行(逃げ)のことで先頭に立ってそのまま押し切った回数になります。
「捲」とは、捲り(まくり)のことで後方から巻き返してきた回数です。
ここでは、1番車が「捲」が多く、5番車が「逃」が多い、7番車は「決まり手なし」となっています。
この事から、5番車が逃げて、1番車が後方から捲るというレース展開を予想することが可能です。
4.ラインの番手選手の強さを確認する
※KEIRIN.jpから引用
レース展開を予想したら、最後にラインの番手選手(後ろにつく選手)について考えていきます。
特に気をつけて考えておきたいのが、先行するラインの番手選手でしょう。
なぜかと言うと、先行するラインの番手選手が弱いと、前の選手は援護を受けられず負けてしまう可能性もあるからです。
競走得点を参考に先頭選手と、番手選手の力差があまりにも離れている場合は注意しておいて下さい。
ここでは、5番車が先行すると予想しているので、その後ろにつく3番車に注目します。
5番車、3番車ともに同じくらいの競走得点なので問題ありません。
実際に予想してみる
※KEIRIN.jpから引用
今回は例に使ったレースを、手順にそって予想していきたいと思います。
- どのラインが先行するのかを考える
- ラインの強弱を考える
- 先頭選手の得意な戦法を考える
- ラインの番手選手の強さを確認する
B回数を見ると、先行するのは5番車で間違い無いでしょう。
ラインとして強いのは、1番車のラインになります。
先頭選手の得意戦法を見ても、5番車が先行、1番車が捲りとなりそうです。
先行する5番車の番手である3番選手の競走得点を見ても、力差はなさそうなので問題ありません。
【予想】
5番車が先行することから、有利になるのは5番車、3番車です。
ですが、ラインとして強い1番車もいるので、1着は①、⑤、③と予想します。
2着も①、⑤、③で問題ないと思いますが、1番車がきれいに捲り切ってしまうと②もありそうです。
心配な人は、押えておいた方がいいでしょう。
【結論】
買い目は、1着「①⑤③」ー2着「①⑤③」
押さえとして1着「①」ー2着「②」
この計7点で勝負します。
homare
【結果】
予想通り、5番車が先行して、1番車が捲りの展開になりました。
5番車の番手に付いていた3番車が抜け出したところを、1番車の選手が捲り切りゴール。
結果は「①」ー「③」で660円でした。
まとめ
競輪予想の仕方を、元競輪選手のhomareが解説してきました。
まとめると、下記のようになります。
- 競走得点、ラインというものがある
- ラインの情報を調べる
- ラインごとの戦略がある
- ラインからレース展開を予想
- 先行するラインを考える
- ラインの強弱を見分ける
- 先頭選手の得意な戦法を考える
- ラインの番手選手の強さを確認
競輪予想は難しいと思っている方にも、細かい予想ファクターは省いて、わかりやすく解説したつもりです。
この記事を見て、「競輪見てみよう!」「競輪って面白そう!」と思ってくれる方が出てきてくれることを期待しています。
homare